OpenAIが新たに発表したGPT-4oは、従来のモデルをさらに進化させたもので、多くの新機能と改善が盛り込まれています。本記事では、GPT-4oの特徴について、特に技術的な変更点やその利用方法に焦点を当てて解説します。初心者の方々にもわかりやすく説明するため、専門用語は最小限に抑えつつ、具体的な例を交えて説明します。
OpenAIから発表のあったGPT-4o、「感情表現を読み取る」とか「音声のトーンが分かる」と言われていますね!
その魅力と特徴に迫ります!!
筆者はITパスポート試験資格保持者であり、仕事でAIを多用している、有料版ChatGPT Plusユーザーです。GPT-4を使ってきた経験をもとにわかりやすく解説していきます。
GPT-4oの特徴
GPT-4oはGPT-2と呼ばれていたモデルのことを指すことがOpenAIの発表で明らかになりました。
4oの「o」はomniの略ですべての意味から来ています。統合モデルを意味しているとされています。
GPT-4oは、後続モデルとして2024年5月13日(現地時間)に発表されました。この新モデルは、とくにリアルタイムでの音声会話能力が向上しており、自然な会話が可能となっています。また、以前のモデルよりも応答速度が2倍に速くなり、APIを通じた利用時のコストも大幅に削減されています。メッセージ数に制限があるものの、無料版ChatGPTユーザーでも使用可能になるとのことです。
おもな特徴と機能
- 高速応答性:GPT-4oは応答速度が以前のモデルの2倍に向上しています。これにより、ユーザーとの対話がスムーズに行え、よりリアルタイムな交流が可能になります。
- 高い知能レベル:以前のモデルよりも賢くなっており、さまざまな質問に対してより適切な答えを提供できます。言語モデルの知能については有料版で利用可能なGPT-4相当になっています。
- 音声会話の自然性:GPT-4oは音声認識と合成において大きな進歩を遂げており、人間と同じように自然な会話が可能です。これにより、AIアシスタントとしての役割がより一層強化されています。
- コストパフォーマンスの向上:APIを通じた利用時のコストが半減し、より多くのユーザーや開発者にとって手が届きやすくなりました。(GPT-4o自体は無料版ChatGPTユーザーでも使用可能です。)
PC版アプリのリリース予定
OpenAIによれば、PC版ChatGPTアプリのリリースが予定されています。まずはChatGPT Plusユーザー向けにmacOS版が提供開始となり、今後拡大していくようです。年内にはWindows版のリリーも予定されています。
今までブラウザ版しかなかったPCユーザーにとって、すぐに起動できるアプリ版のリリースが待ち遠しくなっています。
GPT-4oの活躍シーン
- 教育分野:カスタマイズされた学習支援ツールとして、生徒一人ひとりのニーズに応じた指導が可能です。
- ビジネス:顧客サービスやデータ分析など、さまざまな業務を効率化するための強力なツールとして活用できます。
- 個人ユーザー:日常の疑問に答えたり、簡単なタスクを自動化するパーソナルアシスタントとしての利用が考えられます。
このように、GPT-4oはさまざまな面で従来のモデルを超える性能を実現しており、今後のAI技術の発展において重要な役割を担うことでしょう。
GPT-4oとGPT-4の違い
GPT-4oとGPT-4の違いを解説していきます。GPT-4oは無料でも利用可能ですが、GPT-4は有料版でしか使えません。したがってここでは無料版ChatGPTと有料版のChatGPT Plusの比較をしていきます。
無料版 | 有料版(GPT-4) | |
---|---|---|
料金 | 無料 | 20ドル |
言語モデルの知能レベル | GPT-4o | GPT-4oおよびGPT-4 |
言語生成 | 優れている | 優れている |
画像生成 | 不可 | 可能 |
GPTsの作成 | 不可 | 可能 |
音声会話 | 不可 | 可能 |
今回発表のあった音声認識機能(自然な会話を展開する新たな音声モード)については、まずはChatGPT Plusユーザー向けにリリースされていきます。
- 画像生成ができること
- GPTsが作成できること
- 早期アクセス権限があること
- メッセージ制限が緩和され、無料版の5倍おおいこと
- 音声会話ができること
画像生成は最先端のDALL-E3を利用可能です。GPTsはいわば「○○専用のGPT」を作れる機能で、他の人が作成したGPTsがGPTstoreで利用可能です。早期アクセス権限では、今回のように、新機能が実装されるのはChatGPT Plusユーザーから例が多く、順に実装されていくことから、無料ユーザーよりも優先してサービスを利用できる権限をいいます。
GPT-4oは無料でも使えると言いましたが、メッセージ制限があり、有料版のChatGPT Plusではこの制限が大きく緩和されて5倍になります。
無料版でGPT-4oを使用している際に、メッセージ制限をオーバーすると、GPT-3.5レベルに落ちてしまうので注意が必要です。
実際に使った結果
GPT-4oとGPT-4のそれぞれに同じ質問・入力(プロンプト)を与え、時間の計測と内容の比較を行いました。
左(スマホ画面では上)がGPT-4o、右(スマホ画面では下)がGPT-4に入力した結果です。今回は「生成AIをテーマにブログ記事を書いてください」という趣旨のお願いをしてみましたが、どちらもかなり自然な文章を出力してくれました。具体性があり、内容のズレも少ない文章です。好みが分かれるかもしれませんが、GPT-4の方が、語順や文章の流れのくみとられた、まとまりのある印象を受けました。
GPT-4o | GPT-4 |
---|---|
出力に約22秒 | 出力に約67秒 |
出力(文章が出来上がるまでの)時間を測定すると、GPT-4oでは約22秒、GPT-4では約67秒でした。GPT-4oはGPT-3.5と同等の速度が特徴ですから、さすがのスピードというところでしょうか。
時間に差があるといっても、1分に満たない差ですから、これくらいの差であれば内容の質を重視していく方がいいかもしれません。
まとめ
GPT-4oの特徴について解説してきました。
GPT-4oは、GPT-4のマルチモーダル強化版といわれ、その新たなモデルにおいて感情表現を読み取ることができます。また、これまで同様のテキストでの言語処理についても、トークン数が削減されるなどの改善が見られ、従来のモデルから大幅にアップグレードしました。
みなさんもぜひこの機会にChatGPTに触れてみてはいかがでしょうか。
以上、「GPT-4oの特徴|これまでとの違いを徹底解説」でした。最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
コメント