FP(ファイナンシャルプランナー)3級 独学完全ガイド

FP(ファイナンシャルプランナー)3級を独学で合格するために必要な情報をまとめたブログ記事をご紹介します。FP(ファイナンシャルプランナー)を目指す方にとって、3級試験は非常に重要です。この試験は、独学で合格することが可能なため、教養目的の方も含めて多くの方が取り組んでいます。合格率が高いこと、テキスト・問題集が充実していること、暗記が主体であることから、独学でも十分対応することができます。

  • FP(ファイナンシャルプランナー)3級は独学で合格できるのかな?
  • FP(ファイナンシャルプランナー)3級の独学のポイントを教えてほしい!!

こうした疑問にお答えします。

tano

FP(ファイナンシャルプランナー)3級に(独学で一度で)合格した経験をいかしてわかりやすく紹介します!

このサイトはプロモーションを含みます。

目次

FP(ファイナンシャルプランナー)3級試験とは

ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP試験)は、一般社団法人金融財政事情研究会(金財)とNPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)の2団体が実施する国家資格試験です。

FP試験は1~3級すべて国家資格!

FP(ファイナンシャルプランナー)試験の内容

FP技能検定は受ける級に関わらず、「すべての級で基本的な単元構成が同じ」という特徴があります。FP2級や1級になっても枠組みに違いはありません。

FP技能検定の構成はどの級でも次の通りです。

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスクマネジメント
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

受験資格は?どんな人が受ける?

FP3級に受験資格はありません。

だれでも受験することができます。

FP3級を受ける目的には、次の3パターンがあります。

  • 教養として受験したい
  • 企業系FPを目指したい
  • 独立系FPを目指したい

FP3級レベルでも、FPとして活動して問題はありませんが、信頼度・知識量としてはFP2級が望ましいですそのため、FP3級受験者の多くは教養としての受験を考えている方が多いです。

FP(ファイナンシャルプランナー)3級が独学で合格できる理由

FP3級は独学で合格できますか?

この質問に対する答えは間違いなく「はい」です。独学で十分に合格が狙える試験です。

その理由は次の3つにあります。

①合格率が高い

FP3級は教養試験として人気があり、FPとして仕事を目指す予定でない方も多く受験しています。

合格率は7割程度と高く、勉強時間が十分に確保できれば誰でも合格が狙えます。

FP技能検定は学科試験、実技試験に分かれており、実技試験は金財(きんざい)と日本FP協会で内容が異なります。

科目 合格率
学科(金財) 53.31%
実技・個人資産相談業務(金財) 55.85%
実技・保険顧客資産相談業(金財) 46.82%
学科(日本FP協会) 84.50%
実技・資産設計提案業務(日本FP協会) 84.87%

※2021年(全3回)と2022年(全3回)の平均値で記載しています。
合格点数は午前の学科で60%以上、午後の実技で60%以上です。

②テキスト・問題集が充実している

FP3級のテキストは優れたラインナップとバリエーションで、かなり充実しています。書店に並んでいるものであれば大きなはずれはなく、良いテキストたちがそれぞれの持ち味を出している印象です。

これからFP3級を受験していくにあたって、王道のテキスト・問題集を選びたいという方にはTAC出版のFP対策書籍がおすすめです。売り上げ・人気・内容ともにトップレベルだからです。

③ほとんど暗記の範囲

FP3級の範囲は「ほとんど暗記」と思って問題ありません。

試験当日は電卓を持ち込みますが、複雑な計算はあまりありません。ただ、桁が多かったり、割り切れなかったりするので電卓が補助的に用いられているだけの場合が多いです。

暗記で完結していることのメリットは、独学で学習しやすいことにあります。

一方でデメリットとして、暗記に依存している以上、勉強時間はあまり短縮することができません。一例として簿記3級は基礎的な内容でありながらも合格率が低い(約40%程度)ことで知られています。これは簿記特有のコツというかセンス的なものがあり、それさえつかめれば勉強時間を大きく短縮することができます。

FP3級にはコツもとくになく、勉強時間はそれなりにかかってしまうので、時間の確保はしっかりしておきましょう。

FP(ファイナンシャルプランナー)3級に独学で合格するために必要な勉強時間

FP3級を独学で勉強する場合、50~100時間程度は必要と言われています。

「50時間程度」が一般的な学習時間(検索するとよく出てくるライン)ですが、体感としては、

「1冊の参考書を徹底して読み込むのに必要な時間」と解釈してもらえると、実際とのズレがないと思います。

tano

実際、私は簿記3級を取得後にFP3級を受験しましたが、それでも50時間程度かかりました。

FP(ファイナンシャルプランナー)3級を効率的に独学で合格する方法

FP3級の独学での合格に重要なポイントを、テキスト、過去問、実技試験の観点から解説していきます。

①効率的なテキスト・問題集選び

おすすめテキストを1つ挙げるなら「みんなが欲しかった!FPの教科書3級」です。

tano

テキスト・問題集選びに迷った方は「みん欲し」シリーズを買えば間違いありません!

年間売上No1のテキストで、試験会場に行くとみなさんこのテキストを手にしていて、その人気がうかがえました。

このテキスト1冊と問題集で完結しているので、しっかりやり込めば合格点は余裕をもって超えることができます。

②過去問を活用した勉強法

FP3級の勉強には過去問対策が有効です。過去に出題された問題を中心に取り組むことで効率的に進めることができます。FP(ファイナンシャルプランナー)試験は範囲が広いので、重要なポイントに時間をかけて勉強していく必要があるからです。ただし、制度の改変に伴って数値や名称が変更する例もありますので、最新情報に基づいた学習が重要です。

③実技試験における注意点

FP3級は日本FP協会(FP協会)、金財(きんざい)のいずれからでも申し込むことができます。午前の学科試験は共通で、午後の実技試験が異なります。

きんざい FP協会
形式 事例形式 マークシート
科目

個人資産相談業務

保険顧客資産相談業務

資産設計提案業務
問題数 5題 20問

とりあえず、FP3級にチャレンジしてみたい!

こうした方は、FP協会受験をおすすめします。

きんざい受験はどう?

きんざい受験の傾向として、次の特徴があります。

きんざいの特徴
  • 合格率がやや低め
  • 簿記寄りの問題が多い
  • 計算問題がやや多い

簿記の知識が豊富な方や、計算が得意な方であれば、チャレンジしていいかと思います。

ただ、一般的には、FP協会の方が受験者数が多く、人気です。

FP3級(ファイナンシャルプランナー)独学のまとめ

FP3級にこれから独学で取り組む方へ、勉強時間などの解説をさせていただきました。

FP3級の独学合格に必要な勉強時間は50~100時間程度が求められます。これはテキスト1冊にしっかり取り組む時間と解釈することができます。FP3級は合格率も高く、教養として人気の資格です。3級より上の級をとる予定はなくても、FP3級までを学習しておくことで、確定申告・税金まわり・保険や投資についての理解が深まり、マネーリテラシーが高まります。

みなさんの合格を応援しています。

以上、「FP3級(ファイナンシャルプランナー)3級 独学完全ガイド」でした。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次