電子タバコgloの故障交換ができたので、流れと準備するものを書いていきたいと思います。
gloは故障しやすいみたいで、私の父も複数台不具合が起きていました。
交換方法をHPなどで調べたのですが、分りにくかったので、交換までの詳細を画像付きでわかりやすく説明します。
ちなみに、すべての待ち時間を含めて10日ほどかかりました。(すぐに交換できるわけではないので注意してください)
・保証期間は1年間なので、過ぎてしまうと交換できません。
・交換完了まで10日ほどかかる。
(会員登録の承認されるまで約7日、承認後は商品到着まで3日ほどでした。)
目次
glo(グロー)故障交換の全体の流れと必要なもの

1.gloの公式HPで会員登録
ここからHPへ飛べます。
必要なもの:
・顔写真付き身分証明書(免許証など)
・メールアドレス
2.購入した製品コードの登録
必要なもの:
・故障したglo本体
・購入した時のレシート(購入した日がわかればいいです)
・購入した時のパッケージケース
3.電話で交換を申し込む
(TEL:0120-010-657 営業時間9:00~21:00年中無休)
必要なもの:製品コード登録時と同じ
4.新品到着後、故障したglo本体の返品
必要なもの:
・glo保証書
・故障したglo本体
glo(グロー)の交換方法:会員登録と製品登録が必要
準備するもの
・故障したglo本体
・購入した時のレシート(購入した日がわかればOKです)
・購入した時のパッケージケース
glo交換手順
1.まず、こちらから会員登録をしましょう。(承認には1週間ほど時間がかかります。)
2.会員登録が承認されたら、マイ・プロフィールから製品登録をします。

3.製品登録の画面で製品コードなど各項目を入力します。
製品コードはパッケージケースの裏面右上に書いてあります。
購入場所はコンビニやたばこ店などレシートを確認しましょう。

4.製品登録情報の確認画面で、間違いがなければそのまま進んでください。

5.製品登録完了が出れば終わりです。
登録後、メールも送られてくるので確認しておきましょう。

6.マイプロフィールの製品情報に追加されていればOKです。

ちなみに製品登録は複数できるので、故障品を複数持っている方は同じように繰り返せば大丈夫です。
glo(グロー)交換方法:電話で新品のgloに交換を依頼する
準備するもの
・故障したglo本体
・購入した時のレシート(購入した日がわかればOKです)
・購入した時のパッケージケース
製品登録後は、交換してもらうために、電話をかけます。
製品登録をしていないと、電話をかけても対応してもらえないので必ず事前に登録しておかなければなりません。
(TEL:0120-010-657営業時間9:00~21:00年中無休)
電話で聞かれたこと
電話では、本人確認や製品コードなど登録時に入力した情報などが聞かれます。それ以外で聞かれたことを箇条書きにしました。
・どんな不具合があったか
・gloを使用し始めて、どれくらいで不具合が現れたか
・水没や落下はあったか
glo(グロー)交換方法:新品のglo到着後にすること
交換品が届いたら、不具合が起きたglo™本体と保証書と一緒に返送します。
返送用の封筒は交換品と一緒に送られてくるので、ヤマトと提携しているコンビニやヤマト営業所に持ち込み、着払いで送れば完了です。
- 無料で交換してもらえる。(保証期間は1年)
- 新品のgloが手元に届くまで約10日
- HPでの情報入力は5分ほど
- 故障品の返品は着払い(お金はかからない)
やってみると非常に簡単です。
初めての方でも、登録や電話などのすべての時間を含めて作業自体は15分程度でできるかと思います。
お金がもったいないので、保証期間は新品を買わずに交換してもらうようにしましょう。