福岡の博多クリニックでの治験に参加してきたので、詳しく書いていきます。
今回私が受けた治験に基づいていますが、複数回経験している身としては治験薬、治験実施場所に限らず環境や過ごし方もほぼ同じだったので、治験に興味がある方は是非参考にしてください。
ちなみに今回私がもらえた金額は18日で約25万ほどで、アルバイトにしては破格の金額でした。
詳しい内容は以下の点です。
・治験の報酬、治験薬について
・治験終了までの流れ
・治験中の生活、スケジュール
・持って行ったほうが良いもの
・良かったこと、悪かったこと、禁止事項
・感想
目次
福岡県・博多クリニックで参加した治験について
治験薬:ジェネリック医薬品
治験薬名は伏せますが、ジェネリック医薬品の治験に参加しました。
ジェネリック医薬品の治験の特徴は、薬効の有無を見るのではなく、既に売られている同じ医薬品(先発品)と薬の血中濃度が同じ挙動を示すかを確認しています。
*ジェネリック医薬品は既に治療に使用されている医薬品の中で、特許が切れたものを別会社が販売しているものです。簡単に言うと、中身が同じ薬の廉価版をイメージしてもらうとよいです。
もらえた金額・治験期間
金額:約24万+交通費(9000円×健康診断を含む通院回数 3回)
期間:8泊9日×2+事前検査(説明会)
金銭のやり取りは治験終了後、1週間以内に銀行振込になります。
注意点として、治験を途中で辞退すると満額もらえません。
1クール目終了後、第2クール開始まで1~2週間空くので病気やケガには十分注意してください。
福岡の博多クリニック治験参加までの流れ
- 治験サイトに登録
- 希望する治験に申し込み、アンケートに答える
- 事前検診(+説明会)に参加する。
- 治験に参加(第1クールと第2クールに分かれていました)
アンケートの段階で申し込む健康状態や病歴で治験に参加できない場合があります。
アンケート結果に問題がなければ、後日電話とメールで注意事項の確認があり、その後は指示に従いましょう。
事前検診では、採血や心電図、検尿などの検査があり、同時に薬の情報や、スケジュール、注意点など治験の詳しい説明をうけます。
後日、検査結果の連絡があり、問題なければ治験に参加になります。
治験募集サイトはいくつかあるのですが、私が良く使っているサイトを紹介しておきます。
博多クリニックでの治験中の生活、治験スケジュールについて
基本的な治験スケジュール
私が体験した治験のスケジュールです。
治験薬によって細かい部分は異なりますが、ほとんど同じだと思って構いません。
8時 起床、血圧測定
9時 採血
10時 朝食
13時 昼食
15時 運動 ラジオ体操+散歩
19時 夕食
23時 消灯
空いた時間は基本的に暇です。激しい運動をしなければ自由に使って大丈夫です。
1日目 入所日
採血、血圧測定をします。
19人が治験予定者でしたが、2人が検査結果が悪かったみたいで予備の参加者と交代になりました。
2日目
午前6時起床し、採血、血圧、心電図など検査があります。この最終結果が悪いと予備の人と交代になります。
9時から投薬開始し、午後1時までベットの上で安静にします。この時、横にならずに座ったままです。トイレは投薬して1時間経過後、看護師さんの付き添いのもとOKでした。
採血は1~2時間おきにあるので、針は腕に刺したままです。最後の採血がある午後9時に外し、入浴後は就寝です。
3日~8日目
基本的スケジュール通りです。
とにかく暇です。
9日目 退所日
7時半に起床し、検尿、心電図、採血、問診になります。
検査結果に問題がなければ、11時頃に退所でした。
博多クリニックでの治験中の生活について
・食事
基本的に1日3食です。
朝はパンと果物ジュースのような軽食が多く、昼、夕食はお弁当で、電子レンジもあります。
ある日の1日の食事です。

ほぼ毎回似たような食事でした。
ちなみに投薬日と退所日は朝食がなかったです。
・採血
投薬日(2日目)は1日中腕に針を刺したまま1~2時間おきに採血され、午後9時に最後の採血が終わると針が抜かれます。
投薬日以降は午前9時に採血されますが、ない日もあります。
治験期間中の採血の回数は合計25回くらいだったと思います。
・入浴
投薬日以外は運動が終わると22時45分まで自由に入れます(投薬日は針が刺さったままなので9時の採血が終わり次第、22時45分まで入浴可)。
浴槽はなく、シャワーです。
シャンプー、ボディーソープ、コンディショナーは揃っていますが、洗いタオルがないので持っていきましょう。
体を拭くタオルはを含め、小タオルが1日3枚まで貸し出されています。
・運動
ラジオ体操第一と施設内の散歩です。散歩は1周30メートルぐらいを10周します。
他にも別グループの治験がある場合は、運動の時間が変動することがあります。
・部屋
食事をする部屋と寝る部屋は違います。
コンセントは1人当たり2つです。
足りないと感じる方はタコ足のコンセントを持っていきましょう。
食事をする部屋はテーブルと椅子が配置され、テレビは2台あります。
治験に持って行くべきもの
・身分証明書
身分証明書は必須です。
氏名、生年月日、現住所、顔写真の4点がわかればよいです。
(学生証、運転免許証、住民基本カード、パスポートなどが対象です)
・暇つぶし用品
PCやiPadなど暇をつぶせるものをもっていきましょう。
投薬日以外は基本的に暇です。漫画も多くありますが、暇つぶしの道具は多い方が良いです。勉強している方もいました。
・充電器
スマホなどの充電器は忘れないようにしましょう。
・イヤホン
PCやタブレットから音を出してはいけません。
音楽や映画を利用するときはイヤホンを必ず使用しましょう。
・耳栓
いびきがうるさい人が同室だとなかなか眠れません。地獄です。
念のため持っていくのをおすすめします。
・洗いタオル
銭湯で貸し出されているような洗いタオル兼体を拭く小タオルが1日3枚貸し出されます。
貸し出されている小タオルを使ってもいいですが、嫌な方は持っていきましょう。
・下着(パンツ)
上下の部屋着は貸し出されますが、パンツの貸し出しはないので持っていきましょう。
入所が4日を超えると衣服の洗濯・乾燥を申し込めるので、日数分は必要ないです。
・歯ブラシ、歯磨き粉
忘れた場合は貸し出しがありますが、自分の歯ブラシを持っていきましょう。
・マスク
おそらく院内の湿度も決められていると思うのですが、非常に空気が乾燥しているのでマスクの着用をおすすめします。
博多クリニックの良かった点・悪かった点
良かった点
・高額の収入を短期間で得られる
名目上ボランティアになっていますが、もらえる金額は高いです。1泊当たり1万3千円ぐらいは貰えます。
・刺したままの針が痛くない(投薬日
投薬日は腕に針を刺したままにしておきますが、針が金属製ではなくプラスチック製でした。金属製はどうしても違和感とチクチクした痛みがありましたが、プラスチック製ではなかったです。
・漫画本が多い
ハンターハンター、スラムダンク、キングダム、宇宙兄弟、ワンピース、東京喰種など数多くの漫画が大量にそろっています。
・立地、交通の便が良い
博多駅、天神駅から共に約1km程度で、路線バスや地下鉄などの公共交通機関が利用できます。
最悪歩いても10分程度なので便利です。
悪かった点
・院内の空気が乾燥している
かなり院内が乾燥しています。
朝起きると目と喉に水分が足りないのがはっきり分かります。マスクを寝るときにつければ良かったです。
・大人数部屋(6~8人部屋)
普通の病院をイメージしてもらえればOKです。
各個人用のテレビと仕切るカーテンはありませんが、他は全く同じです。
・治験以外の日でも日常生活に制限がある
次の欄に書くのですが、食事や行動に制限が多いです。
私は気になりませんでしたが、喫煙飲酒、運動など日常的に行っている項目を破ってしまうと参加できなくなってしまうので注意してください。
博多クリニック治験中の禁止事項 (治験申し込みから終了までの注意点)
- 医薬品(目薬、貼付薬なども含む)、健康食品摂取、セントジョーンズワートなどのハーブ系
- 激しい運動 (マッサージ、ストレッチ、電気風呂等など)
- 健康診断3日前からは、飲酒は禁止
- 入院中の喫煙
あくまでも今回の条件でしたが、治験内容によっては多少異なることがあります。
博多クリニックの治験に参加した感想
感想としては、参加してよかったです。
拘束期間や行動に制限は多いのですが、短期間で高額の収入を得ることができるのは非常に魅力的です。
特に、長期休みのある大学生や仕事をやめて次の仕事を探している社会人にお勧めします。
治験参加者が大学生ばかりで、高年齢で浮くのではないかと思うかもしれませんが、30歳代の方も意外と多いので心配しなくてもよいと思います。
もう少し、治験について詳しく知りたければ、厚生労働省のHPをや製薬企業のエーザイのHPを見るのをおすすめします。
非常に簡潔かつ簡単にわかりやすくまとめてあります。
興味がある方はぜひ参加してみてください。
【まとめ】おすすめな高額報酬の治験登録サイト
私が案件を探す時に使っていたサイトと調べたサイトのリンクと説明をいくつか貼っておきます。
大学生やフリーターなどで何回か利用しようと考えている方は、いくつかあらかじめ会員登録をしておくと後々楽です。
ですが、先に自分の条件(地域や期間など)にあった案件を探してから登録でも良いかもしれません。
CVS
全国(関東が多い)に展開し、男性女性関わらず募集しています。
他サイトに比べてWebサイトがきれいに分かりやすく作られているので見やすいです。
美容系のサプリメントに興味がある方、アトピーや高血圧など特定疾患の治療中の方、女性を対象にするサプリメントや化粧品を取り扱っている珍しいサイトです。
全国の治験情報満載! 治験紹介【クリニカル・ボランティア・サポート】

JCVN
こちらも上記のCVSとほぼ同じです。
特徴は、ニキビやメタボリックなどは最新・最先端の治療を受けることができます。
治験ボランティア無料登録はこちらから
インクロム
関西だけでなく、関東を拠点に多くの治験を展開しています。
サイトも比較的見やすいので、ここは登録しておくのがおすすめです。

V-NET
一応載せておきますが、地域検索などができないので、正直使いにくいのであまりお勧めしません。
いい条件があるかもしれないから、一応登録しておくか、というぐらいでいいかと思います。
治験とは・・・【治験情報V-NET】